事業案内
- 事業案内
- さざなみ学園
障がい児入所施設 さざなみ学園
入所児童の生活の質の向上と、在宅障がい児の療育支援機能の強化を図るとともに、ノーマライゼーションの理念に基づき、地域交流の促進、一人ひとりの人権の尊重と個性豊かな成長の実現を図ることを運営方針とします。
生活支援


生活支援
毎日の生活の中で、食事・歯磨き・掃除・洗濯・衣類整理・入浴など、一人ひとりが生活スキルの向上に取り組んでいます。
余暇の過ごし方
おもちゃで遊んだり音楽を聴いたりと、それぞれが自分の好きなことをして毎日にぎやかに過ごしています。
1日のスケジュール
6:30 起床
7:20 朝食
8:30 登校
14:50-15:30 下校
自由時間・入浴
18:30 夕食
自由時間・入浴
20:00-21:00 就寝
おいしい給食
冬季限定の刺身
子どもたちにも人気です!スパゲティ
たらこやクリームソースなどの種類もあります。
オムライス
ケチャップでハートや星なんかを書いてます。
子どもの日メニュー
子どもたちのすきなものをプレート風にしました。
七夕そうめん
にんじんを星形に抜きました。
お弁当
遠足や運動会のときなど、お弁当を作ります。
年間行事
- 自衛隊交流会
- 園内BBQ
- 思い出会
- お楽しみ喫茶
- 奉仕作業
- 防災訓練
日中活動(学卒児対象)
日中活動では、体操や戸外歩行、空き缶潰しなどを行っています。空き缶潰しでは集中してプルタブを取ったり缶を並べたりと意欲的に活動しています。
その他の事業
通園
- 地域生活支援事業
- 相談支援
- 日中一時、短期入所
- 地域療育事業
- 通園療育(ふれあい教室)
- 巡回相談、療育相談
- プール開放
- 障がい児通所支援
- 児童発達支援センター
- 放課後等デイサービス
- 保育所等訪問支援
その他
- 施設開放
- 実習、ボランティア受け入れ
- 地域奉仕活動